ハンディブレンダーかミキサーか
こんにちは!マトリョーシカ鈴木です。今日はご訪問ありがとうございます。
うちにはハンディブレンダー(ミキサー)とミキサー(ブレンダー)があります。
スポンサーリンク
お鍋に突っ込んで熱い材料をつぶす
↑ハンディブレンダーはこちらに似たものですが、これよりもすこし古い型です。亡き母からゆずりうけました(わたしの母はテレビの通販番組で調理道具を買うのが好きな人でしたが、いつも使いこなせなくてわたしにくれたのです、苦笑)。
お鍋に突っ込んで熱い材料をつぶし(飛び散らないように注意しつつ、ですが)ポタージュにしたり、玉ねぎのみじん切りをつくったり、ハンバーグをこねたり、クリームの泡立てなどに重宝しています。
けっこう長く使っていますが、壊れる気配もなく、長持ちする家電だと思っています。
材料が触れる部分はすべて外して、食洗機で洗うことができます。便利です。
うちのハンディブレンダーはジュースやスムージーをつくるのにはいまひとつ向かないようで、わたしはミキサーを使っています。
高性能のハンディブレンダーだけを買うという選択肢もあり
ただ、最近のハンディブレンダーはスムージー作りもできるようですね。
↑こんな感じのものもあるようです。これだと、スムージーもつくれますね。
↑うちのミキサーはこれと同じ機種です。こちらもロングユーザーが多いので有名なミキサーです。
使った後、材料が触れる部分はすべて食洗機に入れることができて、とても重宝しています。
ジュースやスムージーにとても便利です。果物も皮ごと、にんじんもジュースにできます(ただ、味が苦手なのでわたしはつくらなくなりましたが)。なめらかなジュース、スムージーができるのはハイパワーならではだと思います。
わたしは、ミキサーにかなりハイパワーを求めるので、ハンディブレンダーとは別にミキサーを持つことを選びましたが、柔らかい材料のスムージーをつくるのであれば、場所も取らない高性能のハンディブレンダーだけを買うという選択肢もありだと思います。
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。また読んでいただけるようにがんばります。