英検2級にライティング導入!2次試験対策のテキストが役立ちそう
2015/08/13
こんにちは!マトリョーシカ鈴木です。今日はご訪問ありがとうございます。
うちの中3娘が今年の6月の英検で準2級に合格しました。自宅のみで対策しました。
スポンサーリンク
高校に入ったら英検2級にチャレンジだね、といっていたら
高校に入ったら英検2級にチャレンジだね、といっていたら、びっくりなニュース!
なんと来年から英検2級の中でライティングのテストが行われるという発表があったのです。
「1級」、「準1級」のライティングをすでに実施していたというのも知らなかったです。あぶないですね。
さあ、対策どうしましょう~?!
実用英語技能検定「2級」ライティングの導入、4技能化のお知らせ ~来年度2016年度 第1回より開始~
上記のプレスリリースの中にライティングの問題見本が載っていたので、引用させていただきます。
↓
【「2級」ライティングの問題例(見本)】
●以下のTOPICについて、あなたの意見とその理由を2つ書きなさい。
●POINTSは理由を書く際の参考となる観点を示したものです。ただし、これら以外の観点から理由を書いてもかまいません。
●語数の目安は80語~100語です。
TOPIC
These days, some people buy things on the Internet. Do you think more people will do so in the future?
POINTS
・Cost
・Safety
・Technology
なんだかどこかで見たような質問文です。
考えてみてハタと気づいたのが英検準2級でつかった2次試験対策のテキスト!
こちらに出ている質疑応答によく似た感じがしました。
たぶん、そんなに難しいレベルは問われていないと思うので、「自分の意見をしゃべるように書ければいい」ってことなんじゃないかとわたしは解釈しました(あくまでわたしの意見です)。
なので、とりあえずの対策としては、現在市販されている英検1次対策問題集に加えて、2次試験対策(面接)のテキストを口頭だけでなく書いて答えられるように、練習する、というのが、現実的な対策かなあと思いました(しつこいですが、あくまでわたしの意見です)。
あとは英検のホムペ新情報とアマゾンの新刊テキストに目を光らせておく、というくらいでしょうか。
【CD2枚付】2015-2016年対応 短期完成 英検2級3回過去問集 (旺文社英検書)
【CD付】DAILY20日間 英検2級集中ゼミ 四訂版 (旺文社英検書)
↑こちらの3冊あたりがうちの娘には使いやすそうかなと思いました。
なお、プレスリリースによれば、「準2級」、「3級」についてもできるだけ早くライティングを導入したいそうです。
下の娘は来年英検5級から受け始める予定なので、対策を考えてやらねばなりません。タメ息。
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。また読んでいただけるようにがんばります。